サービス停止などメンテナンス情報が管理されていない
マネーフォワードを使っていてふと画面の上部を見ると、
「【メンテナンス情報】2019年6月5日(水)午前0:00〜7:00の間、サービスを停止いたします。ご了承ください。 」
のメッセージ。いつから出ていたのだろう。今まで(と言ってそんなに長く使っている訳では無いが)システム停止なんて無かったような。こういうサービスのシステム更新は相手がいるから検証も簡単には出来ないから大変だろうな。無事で終了することを祈るばかりだ。
既に木曜日だから1週間前告知より短い。本来なら火曜日のうちに告知されるべきだな。そうすれば1週間前告知を達成できる。
れれれ?
過去のメンテナンス履歴情報が見つからない。サポートの文字が見えるリンクの先はサポートと言うより営業。トップページ右上の大事なスペースはコラムとなっていてオフィシャルなお知らせとは思えないもの。上部にいきなり出てきたメッセージの詳細は管理者からのお知らせなどでフォローすべききだろう。
(1)サイト管理者からのお知らせページが存在しない。(!)(?)
何かの見間違えだろうか。事実なら運営が無責任に見えて来てしまう。マネーフォワードの長所の一つは、問い合わせへの回答が素早いこと。内容の是非は残るが、サポートに対して後ろ向きではないように見えていた。
※
システム停止に関連して必要な機能の検討課題:
(1)オフライン機能
サーバー停止中もローカル環境で作業できる機能。WEBベースでは苦しいからアプリとして提供する必要があるかな。これは、知らないだけで、既に提供されているかも知れない。
(2)リードオンリーモードサービス(閲覧モードサービス)
システム更新中もデータ閲覧だけは可能にするサービス。多くの金融機関などで実現している可用性強化手段。マネーフォワードの場合は、まだ実現できてないなら、事業業務の特性を考慮すれば最優先で取り組んでいい課題。
※
楽天
Popular Posts:Last 7 days
-
ホーム>予算 予算の進捗>大項目の設定 デフォルトの設定では、交通費と自動車を分けていて頓珍漢に見えたが、ここでは、「手元で管理するお金(変動費)」「毎月決まった支出(固定費)」「管理対象外」に任意に分類設定できるようだ。 変動費、固定費の概念が出てきた。手元...
-
ある金額以上の出金や入金があった時に アラートメール が送信される仕組みがあるようだが、1週間も経過したアラートってなんか意味があるのかな。 普通の機能かプレミアム機能か知らないが、どういうことなんだろう。口座のデータ更新をやっていなかったのか、そうだとすると猶...
-
画面サイズの違いだけとも思えない。 レシート読み取りかな? レシートOCRを使いたいが何かがトレードオフになるらしい。中途半端な印象だ。途中で切り替えたらデータロスになるのだろうか。安心して使える家計簿になっているのかな。 < マネーフォワードのスマホ版とパ...
-
マネーフォワードの正しい使い方(続編) 以前にも同様の内容の記事を書いたと思う。 「 見えてきたマネーフォワードの正しい使い方? 」 要点整理: 普通の家計簿として利用するのは殆ど無理。 費目が出鱈目あるいは容易に管理できないことは致命的。その他の諸...
-
家計簿アプリも色々出ているから、比較検討することになる。こんなことは誰でもやってるし、気の利いたレポートもどきがいくつもアップされている。 でも、実際に使ってみないと何も分からない。 家計簿に期待するものがそれぞれ違っているから。 ※ 使ってみれば、能書き...
-
月度集計が出ない!勿論、年度集計も出ない! 現金管理のために「サイフ」という資産?口座?を作る。 現金の引き出し、支払い、などで変動が出ると、記録する。ATM利用以外は手入力。 現金は、殆どの場合、少額だから、金額の総額に比べて記録の件数は多い。 月末、...
-
検索ができない。入力した取引が日付をミスすると行方不明になるが探し出せなくなる。馬鹿馬鹿しい話だ。 致命的欠陥の一つ。 ※ 技術者の層が薄い。得意なことはできるが、外すとボロボロ。そんな感じ。 ※ いまどき、検索を実装させないで、長期間の家計簿の管理...
-
ホーム|資産 >資産内訳 | 投資信託 ここも状況は株式(現物)と同じ。 証券会社の順で銘柄が無造作にリストされているだけ。 合計はない。 並び替えもできない。 「これでなにがわかるの?」 漫才ネタに入れてもよさそうな出来栄え。 金額...
-
ホーム>分析> マンスリーレポート マンスリーレポートを見ると、データが確立されているであろう直近の先月のレポートが表示される。 全体のサマリーが分かりやすく説明されている。 1年前はどうだったか。年度と月度を指定して簡単に表示させることができる。 支出の...
-
クレジットの不正利用対策 最近はクレジットカードの不正利用による被害がニュースになることが多い。 知らない人にカードを手渡しするのは論外だが、窃盗にあうこともある。スキミングで磁気情報を盗み取られたり、単純に番号を写し取られたりして、勝手にネット上などで使われる。...
楽天
Popular Posts:Last 30 days
-
利用者のプロフィールが入力できるようになっている。 ワントゥワンマーケティングなどでは大事な情報になる。 証券会社などではリスク商品の不適切販売を回避するために、投資経験や資金の性格などを聞いて来る。 しかし、この家計簿アプリの中のプロフィールって何だろう? ...
-
はだかの王様 どういう話か忘れてしまった。 色々な教訓(?)があったかな。 「裸の王様」の教訓 / + はだかの王さま + はだかの王様 億万長者がすべて失ってわかった絶対にやってはいけない42のこと (角...
-
ホーム>予算 予算の進捗>大項目の設定 デフォルトの設定では、交通費と自動車を分けていて頓珍漢に見えたが、ここでは、「手元で管理するお金(変動費)」「毎月決まった支出(固定費)」「管理対象外」に任意に分類設定できるようだ。 変動費、固定費の概念が出てきた。手元...
-
マネーフォワードの正しい使い方(続編) 以前にも同様の内容の記事を書いたと思う。 「 見えてきたマネーフォワードの正しい使い方? 」 要点整理: 普通の家計簿として利用するのは殆ど無理。 費目が出鱈目あるいは容易に管理できないことは致命的。その他の諸...
-
~ユーザビリティ評価アドバイザー~ 家計簿ソフトあるいは家計簿アプリのなかでマネーフォワードはこの頃のお気に入りの1つ。 何がお気に入りの理由か、何が素晴らしいのか、実際に使った経験を通して分かったことを一つ一つメモに残していきたい。家計簿はほぼ毎日...
-
家電量販店でも魅力的なヨドバシカメラ 最近は送料無料のネット通販でも存在感を示している そのヨドバシのクレジットカード:「GOLD POINT CARD +」がサポート対象外なんて怠慢! 試しにヨドバシカメラ< GOLD POINT CARD +>の担当...
-
ホーム>分析> マンスリーレポート マンスリーレポートを見ると、データが確立されているであろう直近の先月のレポートが表示される。 全体のサマリーが分かりやすく説明されている。 1年前はどうだったか。年度と月度を指定して簡単に表示させることができる。 支出の...
-
クレジットの不正利用対策 最近はクレジットカードの不正利用による被害がニュースになることが多い。 知らない人にカードを手渡しするのは論外だが、窃盗にあうこともある。スキミングで磁気情報を盗み取られたり、単純に番号を写し取られたりして、勝手にネット上などで使われる。...
-
Usability Evaluation Report ユーザビリティ評価レポート 大げさだな。単なる印象の積み重ねのレベルだね。それでも十分。 使っている人の感想とか聞いて、基本的に確認して、記事にします。 ネット上の感想記事も利用します。 ※ ...
-
ホーム>設定>ユーザー情報 アカウント状況 以下が表形式で記載。違和感は未契約のものをつらつら並べていること。ただの宣伝・誘導に見える。設定と言うレベルの話でない。契約内容を記載するだけで十分。アドバンスサービスの存在hあ各ページのフッターにも記載されていて非常...
美味しいものは自分へのご褒美。健康でないと何を食べても美味しくない。過剰な贅沢か適度な贅沢か知ることも大事。エンゲル係数が簡単に分かればいいが、マネーフォワードにそれを期待するのは無理。
Popular Posts:Last 365 days
-
有料版に広告 有料版に広告 / 久しぶりに有料版を見せてもらったら、相変わらず、広告と訳の分からないコラムの案内が出ていた。オン・オフのスイッチを付ける知恵もない。今どきは無料サービスでもオン・オフのスイッチを付けているものがある時代なのに。 モラルの低い運営は変わらない。 有能...
-
致命的バグ > このバグは単純だけど家計簿アプリとして致命的。 > マネーフォワードはあまり使わなくなったが、何かの確認の時に広げてみることがある。 2,3か月前に、ある銀行の取引明細をみていたら、変な記録が見つかった。心当たりのないものだ。勘違いしているかも知れないから、実際に...
-
家電量販店でも魅力的なヨドバシカメラ 最近は送料無料のネット通販でも存在感を示している そのヨドバシのクレジットカード:「GOLD POINT CARD +」がサポート対象外なんて怠慢! 試しにヨドバシカメラ< GOLD POINT CARD +>の担当...
-
アマゾンで買い物をすると、その関連の記録も上がってくるが、なかなか分かり難い。 楽天市場で買い物しても同様。 内容の欄はアマゾンの場合は適切。楽天の場合はクレージー。出品店舗の宣伝もどきの情報まで入ってくる。不適切なフィールドのデータをはめているか、楽天側の運用が...
-
ホーム>予算 予算の進捗>大項目の設定 デフォルトの設定では、交通費と自動車を分けていて頓珍漢に見えたが、ここでは、「手元で管理するお金(変動費)」「毎月決まった支出(固定費)」「管理対象外」に任意に分類設定できるようだ。 変動費、固定費の概念が出てきた。手元...
-
下記のリストはマネーフォワードの家計簿費目分類の大項目。永久固定。変更不可。色々なところに響いてくるから、ここで自分の管理スタイルに合わなければ 直ぐに見切っていい。ちなみにその他を含めて計17項目が世の中の費目分類のスタンダードと合致しているとは考えにくい。家計は家...
-
利用者のプロフィールが入力できるようになっている。 ワントゥワンマーケティングなどでは大事な情報になる。 証券会社などではリスク商品の不適切販売を回避するために、投資経験や資金の性格などを聞いて来る。 しかし、この家計簿アプリの中のプロフィールって何だろう? ...
-
昨日のリニューアルは撤回して旧バージョンに戻す決定をしたそうだ。驚いた。呆れた。開発センターと言うか普通の開発リーダーが存在しないことが露呈してしまった。 前にも書いたが天才揃いのグーグルにしてもシステム変更は慎重に進めている。いきなりAからBには移さない。十分テスト...
-
確定申告 。 今年は、新型コロナウイルスで大混乱。申告期限は毎年3月中旬(14日?15日?)だが、今年は、税務署が混雑するのは好ましくないとかで、1か月延長するようだ。 税務署で並ぶのはうんざりだろう。でも一度くらいは並んでもいい。分からないことがあれば、職員...
-
はだかの王様 どういう話か忘れてしまった。 色々な教訓(?)があったかな。 「裸の王様」の教訓 / + はだかの王さま + はだかの王様 億万長者がすべて失ってわかった絶対にやってはいけない42のこと (角...
