資産の負債でクレカ残高の内訳不明!手抜きするな~!


ホーム|資産>負債

負債としてクレカ残高のリストが表示される。ああ、そうですか。というレベル。

負債の代表は住宅ローンだろうが、登録方法がよく分からない。手入力としても少し違うのではないか。

クレカ残高は、一番気になる気になる引き落とし口座と引き落とし日の記載はない。ここも中途半端。


クレカ残高の内訳を見ようとすると、それができない。最低。家計簿としても資産管理としても残念というより、根本が間違っているのではと疑いたくなる。手抜きはいい加減にしろよ。

展望のない資産推移


ホーム|資産>資産推移

資産推移は、構成は非常に単純。例の馬鹿グラフと時系列の残高リスト。

馬鹿グラフは、以前にも記載している。記憶力ゼロ。パラメターを変えて様子を眺めるなどできない。毎回設定がリセットされて使い物にならない。期間設定も一年の次は無限大?。

時系列リストは、直近(当月)はデイリー(毎日の終値?)、先月から先は月末の終値。内容の区分はグラフと符合。合計、現金、株、ファンドなどのくくり。これはダウンロードできるようだ。

詳細をクリックすると、内訳リストが述べたんで表示される。これはダウンロードできない。 肝心なデータはここでもダウンロードできない。

悪意が感じられる。



驚いた。

資産管理の決定版  マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」だって?。

どういう意味だろう?。アプリ自体がMFに同じなら、クレージーと言うしかない。特別な機能が付加されているならその内容によるが、現在のアプリでOKとしているならSBIネット銀行の担当も馬鹿に近い。

笑えるのは「資産管理をシンプルに、そしてスマートにします」と説明していること。手抜きをシンプルで言い換えて、頭を使わないのをスマートと言っている。これでは期待できない。

マネーフォワードの連中が勝手に言っているだけなら、どこまでも救われない連中ということだ。

資産内訳は並び替えもダウンロードもできない!資産管理など無理!


ホーム|資産
資産内訳

資産内訳のまとめ:

資産の内訳をずっと見てきた。問題だらけと分かる。大区分別に、内容を一方的に羅列しているだけ。並び替えもできない。自分でエクセルなどで整理したい人もいるだろうが、どこを見てもダウンロードできるようなボタンもなければ説明もない。

資産内訳「ポイント・マイル」の課題はカバー率


今日は資産の資産内訳のラスト、「ポイント・マイル」です。

  • 課題は「カバー率」 
  1. NTTポイント(正しくはフレッツ光メンバーズクラブ)
  2. マイレージプラス(UA)
  3. その他多数

ポイントは管理しているとは言えないので、このリストの是非の判断は難しい。

強いて言えばカバー率。

例えば、NTTの電話・回線を使っていれば、当然月度利用が発生しているのだが、確か、馬鹿にならないポイントも付与されていた筈。これは有効期限があるの、使いそこなうと大損です。この手のポイントは他にもある筈。

公共料金とかクレカ利用とかでポイントが発生するものもあるし、通販サイトにもある。そういう取引があれば、自動的にデータを収集して表示してほしい。多分、今でも相当のものは反映させているつもりだろうが不十分の印象。

逆に考えると、ポイントなんて色々あって、次々とカバーしていくのは容易でないだろう。と言って、手作業で入力する類でもなさそうだ。



思い出した序にNTT(フレッツ光メンバーズクラブ) でポイントチェック。失効予定ポイントがあったので、交換アイテムを探すのも面倒だから、取りあえず、料金支払いに充当。これがどのようにマネーフォワードに反映するか気になる。スルーで行ってしまうのか、ポイント払いが反映(可視化)されるのか。お金の見える化の程度が分かりそうだ。

資産の投資信託も無造作なリストでお茶を濁す

 1

ホーム|資産
>資産内訳
投資信託

ここも状況は株式(現物)と同じ。
証券会社の順で銘柄が無造作にリストされているだけ。

  1. 合計はない。
  2. 並び替えもできない。
「これでなにがわかるの?」
漫才ネタに入れてもよさそうな出来栄え。

金額やパーセントの振れに対して監視用の設定とかできれば利用価値が出るだろうが、まるでむり。

ダウンロードすらできる雰囲気がない。



投資信託は資産形成の王様。株に手を出しにくくてもファンドは少額で始められるので重宝。リスクはそれなり。

にも拘らず、マネーフォワードでの取り扱いはぞんざいだ。

家計簿は無理だけど資産管理には向いているなんてどこかの馬鹿が言っているかな?。そいつ自身が何もやっていない証拠。ネットの上の提灯なんだろう。実際にいるかどうかは知らないが、見つけたら馬鹿にしてやろう。ただの提灯記事だと。

個人情報が保険会社に売り渡されていないか?



昨年末、「マネーフォワード、家計簿データに基づいて自動車保険の見直し提案」のようなニュースが流れていた。損保会社との業務提携事例として関心を引いたのだろう。

しかし、何かおかしくないか?

GAFA問題と同じことをやっている可能性がある。

考え方によってはもっと悪質かも知れない。

マネーフォワードは勝手に個人の情報を流しているのだろうか?

明示的な承認もなく、以前の了解項目を拡大解釈していないだろうか?



この手の懸念は他にもありそうだ。

少し調べてみる必要がありそうだ。



翻って、3社のどこの提案も来ていないということは、現在はベストな選択になっているということの逆の証明かな。これでいいのだ!という証拠。



https://japan.cnet.com/article/35128230/

マネーフォワード、家計簿データから自動車保険の見直しを提案してくれる新機能
 

飯塚 直2018年11月07日 19時44分

成長ステージに合わせたシステム選択!「NetSuite SuiteSuccess」を選ぶ理由
エンジニアは、いかに「事業を創れる技術屋」に進化すべきか?まとめ記事を読む!

 マネーフォワードは11月7日、自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」のアプリにおいて、「自動車保険見直しサービス」を開始したと発表した。
キャプション

 このサービスは、マネーフォワードアプリを通じて、チャットで3つの質問に答え、証券画像をアップロードするだけで、自動車保険の見積り比較や契約の見直しができるサービス。マネーフォワードの家計簿データから保険料の削減が期待できるユーザーに対し、自動車保険の更新時期が近くなったタイミングで通知。チャットで自動車保険の見積りや契約の見直しが可能となる。通知を受け取っていない場合でも、アプリからサービスを利用できる。
-PR-

 同社によると、自動車保険は、加入者の約3.5割が見直し意向がある一方で、今後加入したい保険については「わからない」と回答する人が5割を超えているという。こうした課題に対し、同サービスを提供することで、保険の見直しを検討する必要がある人に、最適な保険への切り替えと、保険料の削減による家計改善を促すという。

 なお、同サービスは、ソニー損害保険、三井ダイレクト損害保険、イーデザイン損害保険の3社との連携により提供される。


資産内訳の株式(現物)を見るとここでも中途半端が待ち構えていた


ホーム|資産

資産内訳

株式(現物)

今日は株式(現物)を見てみる。株はやらないから表を見ても、良いのか悪いのか、十分か不十分か、分からない。

分かるのは、

各証券会社のものから全体がリストされているので成績を比較しながら眺めることができるが良さそうだ。

しかし
  1. 並び順を変えることができない。どういう並び順か分からない。証券会社の順に並べるのでは全体を並べる価値が半減。
  2. 合計金額がないこと。上にスクロールすればカテゴリー別の数字があるから分かるけど、この表には見当たらない。
  3. 推移が見えないこと。個別の推移が分かると良さそうだが、ヤフーファイナンスなどに行って別に検索すれば分かる。外部リンクサービスはここでは手当てしていない。
  4. 株式全体の推移は資産推移に移動すれば見ることができる。これがまた面倒なのだ。言った鵺にスクロールしてメニューを切り替えて、そこで、株式だけを見るように設定すると漸くみることができる。表示期間を変えるとリセットされてやり直しになるのは既にレポートされている。
  • クロス移動が下手な設計になっている。 マネーフォワード全体を通して言えること。記憶力がない設計と言って分かるかな。イニシャルリセットスタートという迷惑行為があちこちに入り込んでいる。安全設計のつもりだろうが、馬鹿に見える。
  • 保有株の優待情報(最新実績)とかあれば面白いが難しいだろう。

「とても迷惑な糞コラム」!有料版でも広告付き!



この広告が出てくるとうんざりする。腹立たしい。家計の整理をしているときに能天気な邪魔者が出てくるのはとても迷惑だ。本当に嫌になる。


「もっとおトクなお金のコラム」? ⇒「とても迷惑な糞コラム」!



汚い言葉はいけないことだけど、株価が下がった日には何にでも八つ当たりします。すまん。



どうしてもコラムを残しておきたいなら、せめて、表示・非表示の設定でもできるようにしておけよ。サイト運営者の都合を押し付けないで欲しい。

本当に有用なコラムなら多くの人は表示で使うだろう。一部の人が非表示にするだけのことだ。それで満足度はあがる、。多くの人が非表示にするなら、価値がないということだ。

馬鹿コラム、糞コラムかどうかは知らない。見ている余裕もない。強制的にあちこちに表示させているのが、腹立たしい。嫌悪感が先に来る状況だ。<お通夜の席にチンドン屋を呼んだようなもの。場違いもいいところだ。


 

※ 

 

(追記)

 

トップページに置かれるこの広告擬きもお邪魔虫! 


「自分にあったクレジットカードを探せます。」?
無責任な広告誘導リンク。プレミアム版でも消えない。
ビジネスマナー違反。


性懲りもなくこういう詰まらないリンクを大事スペースにはめ込んでくる。馬鹿だね。


実際にリンクをたどっても目的の結果は得られるわけがない。クレカの選択ってそんなに単純にいかないよ。

 

有料版でもこういう広告誘導を平気でやるÝ無新景には呆れる。

 

/


回らない改善プロセスの理由



開発関係者の(ものと思しき)ブログを見て、なぜ回らないのかある程度理解できる。

最低・最悪は経営者に違いないが、開発責任者、開発担当者も酷い。

開発者は、データダウンロードの目的に利用するだけで、家計簿にも資産管理にも利用していない。使い物にならないことを知っているのだろう。

ダウンロードしたデータは恐らくエクセル辺りを利用して、自分の好きなように加工して好きなように管理している。

マネーフォワードは部分的に手を入れてもうまくいかない、これもまた中途半端な開発体制だから、問題に気づいても自分だけ手を入れることができない。システムデザインと開発体制はプロトタイピング向きなだけでは、整然と保全性を維持する形のものではない。

開発者自身が、データ収集するだけの目的で使っている。それ以上のことには最早関心がない。

全く別のプロジェクトを立ち上げないとちょっとした改修もできない。

無責任体質。経営トップの意識がそうなんだろう。

CEOブログも放り出したまま。過去のこととしてフリーズさせてしまった。




資産内訳の預金・現金・仮想通貨がひどい!資産管理に使えない!




ホーム|資産 >資産内訳

資産内訳の最初に表示されるのが「預金・現金・仮想通貨」だが、これが全く管理に利用できる体裁にない。全く何も考えないで、ただ単に該当口座残高(円貨)を羅列しただけのもの。

内訳だから羅列でいいと考えたわけでもないだろう。整理されたものがなければ利用価値は低い。

  1. 仮想通貨のような投機性の高いものを一緒くたでは数字の意味が読み取れない。
  2. 外貨も並べるだけ。同じドルでも口座が違えば別にリストしていて、結局何ドル保有しているかすら分からない。通貨区分ごとに纏める努力もしていない。
  3. 電子マネーはお金には交換できない特殊用途のものだが、それを切り出すこともしていない。
  4. 投資準備金のMRFも一緒くた。
  5. 要するに一切何もやっていない。ひどい。
  6. 全部自分で管理するなら、ダウンロード出来ていいのにそれもできそうにない。同等の情報をダウンロードできるところがあればいいが、関連するメッセージ(説明)は見つからない。
  • 家計簿は不合格。資産管理は早々と赤信号。


課題:

資産の特性に応じて括りだすこと。
特に投機性の高い資産、可換性の低い資産は明確に分離されること。
外貨は通貨ごとに纏めること。円貨表示だけでなく通貨ごとの残高が必要。
以上を踏まえてポートフォリオ表示も行うこと。



しかし、毎度のことながら、お粗末な機能を垂れ流して知らんぷりしている(改修しない)マネーフォワードって、ちょっと呆れる。全部途中でやめてしまって。開発者責任を自覚している人が一人もいないみたい。一切合切中途半端。

今度、開発関係者にセミナーで遭遇したら、どうやって声を掛けてやろうかしら。

資産に不動産を追加したら・・・



不動産資産を口座ページから追加しても、資産には反映されない。分かり難い。

資産ページから追加すると全体資産にも反映される。

しかし、

資産全体のトレンドで見ると、不動産も反映されているが、不動産取得日は無視されている。登録した日から資産として計上される。

何を考えているのか分からない。ばっかじゃないの?と思う今日この頃です。



不動産資産は取得日が示唆トレンドに反映されない。



何をやらせても中途半端で済ましてしまう会社ってあるけど、マネーフォワードも代表格の一つだな。

品質保証体制が何も出来ていない。

そういう経験者もいないのだろう。人事のミス。気付きは合っても手を打たない。結局経営のミスだ。

危ういFinTechの象徴



http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc112210.html


総務省トップ > 政策 > 白書 > 29年版 > FinTech


フィンテックでMFが紹介されているが、こんな出鱈目な開発でお茶を濁しているMFを例にあげているなんて。最後までインプリメントできているものは一つも見つけることができないのに。総務省の担当は節穴か何かもらったか疑問ばかり。

白書というからには受け売りで済まさないで確かな目で客観的に評価すべきでしょう。

MFは今のところは只の構想だけの会社。作り込みの検証は全然終わっていない。危ういFinTechでしかない。




【FinTech(個人資産管理)の事例】マネーフォワード~データ連携による顧客サービスの向上~
データ連携や利活用を考えるにあたり示唆的である事例の1つが、クラウド型の個人向け自動家計簿・資産管理サービスのマネーフォワードである。2,600以上の金融関連サービス(銀行、クレジットカード、証券会社、ポイント利用会社、電子マネー、ECサイト、FX事業者、公的年金等)のデータを連携させ、購買履歴や残高を自動で取得し自動で家計簿を作成するもので、取り込まれた購買情報は、食費や光熱費等の品目に自動で分類され、家計簿が表示される。
2017年4月現在、マネーフォワードの利用者は500万人となっている。無料サービスと有料サービスがあり、有料サービスに加入すると、10社以上の金融機関を連携させることができる、1年以上前の消費の履歴を見ることができる、広告が表示されなくなる等の利点がある。同社によると、有料ユーザー数は増加傾向であり、利用開始当初は無料ユーザーであっても、資産や入出金を一括して把握できる価値を認めたユーザーが有料ユーザーに移行していると分析している。
図表1-2-2-7 マネーフォワードと金融機関のデータ連携のイメージ
(出典)マネーフォワード提供資料
マネーフォワードのサービスは、マクロ経済やデータ利活用の観点でも示唆的と考えられる。同社の創業者の1人である瀧氏は、「サービス立ち上げ時、マネーフォワードのサービスを通じ消費者のお金に関する不安を少しでも解消することで、消費や投資を促進し資金循環をよくしたいとの問題意識を持っていた」「先進ユーザーにマネーフォワードが受け入れられている一方で、ベンチャー企業に金融機関のIDやパスワードを預けることには抵抗がある者もいる。現在進行中だが、将来的にAPIを経由したデータ連携が行われる社会になると、マネーフォワードのサービスが受け入れやすくなる。今後も当社のサービスを通して国民の反応を見つつ、データ連携を促進していきたいと考えている」と述べており、同社の今後のサービス展開が注目される。



最初は雰囲気の良さそうな、評判もよさそうな(実は作られた操作された評判くさい)MFに関心を持ったもので、ある意味やむを得ないが、実際に評価をし始めたら、これがとんだ食わせ物と分かる。

まあ、住民基本台帳かーどとか、マイナンバーとか、100年安心とか、いい加減に走る総務省だから何も考えないで担いでみたのだろう。その意味でも象徴的。 

定期預金(安全資産)も仮想通貨(ギャンブル)も一括りの単純リスト


ホーム|・・|資産

>資産内訳

資産構成

|預金・現金・仮想通貨

最初は預金・現金・仮想通貨で一括り。定期預金(安全資産)も仮想通貨(ギャンブル)も一括りの単純リストだけど、これのどこが資産管理なの?。

仮想通貨のように投機的あるいは不透明あるいはギャンブル的資産と預金・現金の主に定期預金を含む円資産とを一括りというのは疑問。電子マネーや外貨もこの中に括られている。

だらだらとリストが並ぶだけで全然仕分けができていない。

資産管理のページで管理というレベルには全然なっていない。手抜きもいいところだ。

不動産資産の登録は2か所でできて管理バラバラ!使い物にならない!



資産を、例えばマンションなどの不動産を登録するには?



何処から登録するか分からない。あちこち探すと驚くなかれ、

ホーム|口座

>登録金融機関|金融機関追加

ここでカテゴリーから選択するのテーブルの中に不動産の文字が見える。そこをクリックすると不動産を登録するフォームが現れる。

しかし、マネーフォワードの連中は不動産を金融機関と認識しているのかな?。 画面設計上の名称/メッセージ等の扱いは既に破綻しているが、ここでは全て諦めてしまったようだ。恐らく、マネーフォワードの中だけで通用するかもしれない概念で進めているんだろう。勿論、顧客本位の発想はない。

不動産を登録すると、不動産の市場価格と連携させる機能があるようだ。試してみないが、面白いかもしれない。

説明がないまま外部サイトとの連携を誘導しているが、 どういう情報を渡すのか分からないし、自分で選んだ企業でもないし、社会的に信用のある企業かどうかも分からない。普通、外部連携では責任は負えないと断りを入れるものだがそれもない。マネーフォワード自身が無責任な運用をしているように見えてしまう。

-

不動産 サービス連携

住所    未登録
不動産情報を編集
連携するサービスを選択してください。


HOME'S マンション参考価格
このサービスと連携する


物件数No.1*のHOME'Sの膨大なデータベースを元にした、知りたい物件の参考価格を誰でも簡単に調べられるサービスです。

* 産経メディックス調査(2016.1.23)

ご利用にあたっては、事前にHOME'Sプライスマップ利用規約をご一読頂き、同意された場合にのみご利用下さい。


ふじたろう
このサービスと連携する


ふじたろうは日本全国47都道府県のマンション相場情報を提供する不動産相場情報サービスです。 当該マンションの現在の相場価格だけでなく、1年後までの予想価格推移や「過去(1年、3年、6年)の価格推移」も株価のチャートのようにわかります。 相場情報を通し、適正価格による売却の喜びをお届けします。


おうちダイレクト
このサービスと連携する


ビッグデータと独自のアルゴリズムを用いて高い精度を誇る不動産価格推定エンジンです。 時期や景気、エリアの地価変動など様々な要素を考慮に入れて、常に最新の推定額を算出できます。

※ 連携する際、Yahoo! Japan IDでのログインが必要です。

※算出価格はあくまでも参考価格であり、取引価格として適正であることを保証するものではありません。また、売り出されていない物件の参考価格も表示されており、販売情報とは異なります。


-

アイデアは面白いけど中途半端。いわゆるインプリメントに至っていない。机上の構想をプロとデザインして終わっている。そういうものばかりだ。コア機能(金融機関サイト連携)の実装はかなり信頼できるが、アプリとして実用に耐えるものに至っていなものばかり。技術者の力量に差があり過ぎる。



マネーフォワードの出鱈目はまだ終わらない。

ホーム|資産

>資産内訳



資産構成


とみてくると、不動産は、「・・・ 手入力で資産を追加 から行ってください」とある。クリックしてポップアップフォームで入力する。

資産一覧にも反映される。

ここで問題は、口座>金融機関追加から追加した不動産は反映されない。

不動産を登録する入り口が2つあって、それぞれ別世界で管理されている。どういう管理分け、定義分けか不明。随分といい加減な作りだ。

情報管理エリア毎に担当者が複数いても構わないが、相互連携をやらなければ、全体として頓珍漢にしかならないだろう。

こんな恥ずかしいサービスを何時までアップしているんだろう。

家計簿は使い物にならない。資産管理も、不動産とかが入ってくると、どのような管理を目指しているのか全く分からなくなる。

データベースの設計が出鱈目。得意な領域、専門家がいる領域はそれなりに頑張るんだろうが、少し経験を外れると途端に出鱈目な作りになっている。



結局:

  • 口座から登録した不動産は資産には反映されないし、
  • 資産家ら登録した不動産は口座には反映されない。
  • 口座で不動産が登録できるのも不自然な展開だ。




しかしまあ、何処をチェックしても問題ばかり。恥知らずだね。



(追)

不動産資産の反映時期が正しくない:

資産ページから不動産を登録してみると、資産全体に反映するが、時期が正しくない。バグなのかスペックなのか、訳が分からない。何一つ満足にできない駄目な奴っているけど、その手の一つかな。

こんな会社に業務委託するなんて議案が流れてきたら、却下というより要指導かな。希薄な企業責任、モラルの低い技術者、そういうネガティブな言葉ばかり浮かんでくる。

マネーフォワードのリスク





マネーフォワードが秀逸とする記事があったが、実際に使いこもうとしたらとんだ食わせ物と分かる筈。秀逸なんて評価は考えられない。



【うそのリスク情報と思われる】

 マネーフォワードは秀逸だけど、気をつけたい3つの危険。
  1. 本人は真面目に書いているのでケチをつける理由はない。でも本気で家計簿を付けている人ではないだろう。その意図はないとしても提灯記事に見えてしまう。
  2. 気になる3つの危険は何を指しているか良く分からない。
  3. 情報(データ)収集してダウンロードして後は自分で処理しているようにも見える。実際は家計簿アプリとしては何も使っていないのだろう。
  4. 多くの間違ったメッセージを送っている疑いが強い。
  5. 更に疑うなら、自作自演の匂いもしてくる。開発メンバーの一人。
 マネーフォワードの評判と危険性まとめた!実際に使った感想もあるよ!
  1. なんと。これもほぼ提灯記事でした。家計簿を付けたこともない初心者で、超ライトユーザーならこういう印象を持つかもしれない。しかhし、まあ、内容はタイトルで危険性と言っておいて、実は危険でないと宣伝しているだけ。
  2. 驚いたのは2017年に東証マザーズに上場しているような記載。宣伝をテレビまで使ってやっていたころと符合するかな。実際に使いこめば、こんな株は誰も買わないのではないか。 

マネーフォワード社員のお金の管理術 「まずはリスクと向き合おう」
  1.  驚いた。「こんにちは。マネーフォワード広報です。」だって。公式ブログだったのだ。今は「とんずら」状態。


馬鹿場kしいので終了。

楽天

Popular Posts:Last 7 days

楽天

Popular Posts:Last 30 days


美味しいものは自分へのご褒美。健康でないと何を食べても美味しくない。過剰な贅沢か適度な贅沢か知ることも大事。エンゲル係数が簡単に分かればいいが、マネーフォワードにそれを期待するのは無理。

Popular Posts:Last 365 days